かんぴょうが出来るまで
起耕から乾燥まで
美しい花と実が「干瓢」になるまで
見慣れた干瓢が出来るまで、丁寧に手をかけています
収穫までの流れ
1.元肥施肥


2.定植


<3.本葉摘心


4.本枝展開


5.摘心作業


3.藁敷き・摘心


7.芯止め・花合わせ


8.摘心


9.収穫


加工作業
10.皮引き


11.かんぴょう剥き


12.手上げ(長さの調整)


13.乾燥


14.硫黄燻蒸


かんぴょうづくりの1年間

起耕から乾燥まで
見慣れた干瓢が出来るまで、丁寧に手をかけています